. | 長所 | 短所 | 洗濯方法 |
綿(cotton) | 肌触りがよい、耐久性、 洗濯に強い |
縮み、しわ 日光による黄ばみ 乾燥機の使用には注意 |
洗濯機 (ネットおすすめ) コンパクト洗剤使用 |
麻(linen) | 耐久性 日光に強い |
縮み、しわ |
洗濯機 (ネットおすすめ) コンパクト洗剤使用 |
絹(silk) | しなやかな手触り、 光沢の美しさ、吸湿性 夏の下着によい |
手洗い 中性洗剤使用 |
|
ポリエステル (polyester) |
しわになりにくい、 摩擦に強い、弾力性 日光に強い、速乾性 |
帯電性、吸湿しない |
洗濯機 コンパクト洗剤使用 |
コーヒー、ティー、お茶 |
汚れた部分が乾く前に、熱い湯で拭き取ります。お湯をしみこませ、 汚れた部分をもみ洗いします。色素が含んでいる場合放置していると シミの原因となるので要注意。シミができてしまったら、液体洗剤をふくませた布で とんとんと軽くたたいて拭き取り、酸素系漂白剤を入れて洗ってください。 漂白の際に一緒に入れる洗剤は、弱アルカリ洗剤を使うと良いです。 |
油脂 |
汚れたリネンの下に布(きれいなもの)か吸取紙を敷き、 ベンジンまたはエタノールで軽くたたき、拭き取ってから 酸素系漂白剤を入れて洗ってください。 ただし色落ちを防ぐため、塩素系漂白剤は使わないでください 漂白の際に一緒に入れる洗剤ですが、弱アルカリ洗剤 を使うとよいです。 |
インク | まずインクの種類を確認。油性除去剤(ベンジンなど) で軽くとんとんとたたきながら取ってください。 |
ワイン | 汚れた部分が乾く前に、水で洗いながしてください 汚れが残るようでしたら急ぎ通常通りの洗濯にて取り除きます。 |
血液 | 乾かないうちに水で洗いながします。ちょっとついてしまい、 急ぎ対処したいという場合は、コットン(ハンカチなど)に だ液を含ませ、汚れたスポットにしみこませて除去とします。 |
絵の具、ペンキ、塗料 | 水性の場合:余分な汚れを拭き取り、冷たい水を含ませたスポンジで 拭き取ります。もちろんベンジンやエタノールを使ってOK. 油性の場合:余分な汚れを拭き取り、ペンキ希薄剤叉は専用剤にて洗って下さい。 |